こんにちは。

ニッケンの廣井です。

 

本日は粕壁東にお住いのお客様のところに現地調査にお伺いしました。

粕壁東は私有地でグーグルマップによって現場までたどり着けないため

今回は自転車で現場まで行きました。

マイカーのレクサスです(笑)

 

今回のお客様は市外から春日部市に移住になるため春日部市の空き家リノベーション助成制度をご提案させていただきました。

詳細は春日部市のホームページをご確認ください。

https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/jutakuseisakuka/gyomuannai/2/1/4961.html

 

今回の現場は空き家バンクに登録されていないため空き家バンク登録外住宅改修支援型補助金になります。

市内の業者を利用してリノベーションをした場合は補助金額が5万円加算されるため春日部市の空き家を購入してリノベーション及びリフォームを検討しているお客様にはおすすめです。

 

春日部市でリフォームをお考えでしたら是非ともニッケンにご相談ください。

 

 

こんにちは、ニッケンの廣井です。

今日は床の補修についてご紹介致します。

 

洗濯機の排水漏れ 床補修後 ウスイータ重ね貼り

洗濯機の排水漏れによる症状です。

大量に漏れているようであれば気がつきますが、少量だと気付くのが遅くなります。気がついた時には、腐ってしまっていて・・・なんてこともあります。

補修方法としては、床を張り替えるや、現状のシミを目立たなくするか、水漏れは止まっている状態であれば現状より症状が進行することはないのでそのままにするなどの選択肢となります。

床を張り替えるとなると、壁なども干渉してくるため大掛かりになります。

元通りに近い仕上がりとなりますが、費用が大きくかかります。

今回はお客様から、「安く見栄えを良くしてほしい」というご要望がございまして、

在庫のウスイータで仕上げていきます。そのため特別価格の44,000円で工事のご依頼をいただきました。

 

まずは腐食部分を撤去します。

内部は問題無いようなので下地合板からやり替えます。

補強を入れて、捨て貼り及びフローリングの分合板を入れます。

合板設置完了です。

 

その上にウスイータを仮置きしていきます。

ウスイータは1.5㎜で薄いため見切り材の高さで納まります。

 

補修部分も分かりません。

仮置き終了後、専用の両面テープで本施工します。

すみません、私も手伝い始めたので、本施工中の写真がございません。

 

いかがでしたでしょうか。ニッケンでは、お客様の様々な御要望に合わせて、それぞれ最適なプランをご提案

させていただいております。お気軽にご相談ください。

2025年10月20日

 

【2025年10月15日(水)】

こんにちは!ニッケンの廣井です!

 

本日は、【せんげん台パークタウン一番街2号棟】の弊社所有物件に、解体業者さんと

打合せの為に行ってまいりました。

 

こちらの物件は、駅からも徒歩7分と近いのですが、さらには、エントランスからイオンスタイルが見えるくらい近いです。エントランスを出て数十秒の所にお店の入口があります。

エントランスの向かって右側が自動ドアになっているので、両手がふさがっていても安心です。

緩やかなスロープがあって、車いすでも無理なく上がることが出来そうです。

エントランス周辺はインターロッキングブロックが敷設されているので安全です。

これから部屋に向かいます。

玄関が広く、マンションには珍しく奥行があります。

ちなみに既存(解体前)の平面図はこちらです。

今回は間取りを変えて、センターインのような部屋にします。

完成予定図面は  ↓ ↓ ↓こんなこんな感じです。

キッチンを対面にして、室内にある給湯器はバルコニーに移動します。

工事が始まりましたら、その様子も随時掲載させていただきますので、ぜひご覧ください。

お楽しみに!

今回は、2024年6月に発売されたトクラス(旧ヤマハ)のユニットバス「アクシィ」をご紹介させていただきます。

 

アクシィのコンセプトは、「日常の疲れを解放し、心と身体をリセットできる癒しのバスルーム」です。

それではアクシィの特長をご紹介します。

 

◆トクラス独自の人造大理石「エクラン」

トクラス独自の人造大理石素材「エクラン」は、深みのある宝石のような輝きとしっとりとした肌触りで、入浴の心地よさが続きます。浴槽は厚さ約9mmとなっております。

ゲルコートで保護された表面は、熱に強いため劣化も少なく、長年使用しても汚れの落としやすさが長続き。日常のお手入れは、中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで軽くこすり洗い。細かいキズがついても磨いてリニューアルすることができます。

※エクラン浴槽に汚れや傷が目立ってきたとき

■マットエクラン(艶消し)
メラミンスポンジに水をつけて汚れている部分を軽く円を描くようにこすります。

■エクランレガリア/エクランクオリア/エクラングレイス(艶あり)
トクラスバスクリーナーやクリームクレンザーをつけ、軽くこすり洗いをします。

頑固な汚れや浅い傷はリニューアルが可能。リニューアルができるのはエクランだけの特長です。

 

◆泡と音の癒し効果

肌を労り緊張をほぐす泡、解放感をもたらす音楽。大自然の中で深呼吸をしたときのような心身が整っていく気持ちよさを毎日体感

泡:マイクロバブル、ジェットバス

音:ボタン一つで高音質スピーカーから音が流れ出す、小型スピーカーでも低音はしっかり。Bluetoothでスマホやタブレットと接続

 

■ウルトラファインバブルシャワー(オプション)

【皮脂汚れを落とす直径1μm未満の微細な泡】

微細な泡が毛穴の奥や皮膚表面の汗、皮脂汚れを落とします。

【シーンに合わせて選べる3つの浴び心地】

浴び心地の異なる3種類の吐水モードを用途に合わせて切り替えられます。

 

■かわるん棚(オプション)

選べる中棚は4種類。収納物に合わせて使い方を変えられます。

個人的には、これがすごく気に入りました。収納の種類が豊富なのはもちろんですが、収納部分がワイヤーになっているので、とてもぬめりにくいんです。見た目もスタイリッシュですよね。

 

■めんどくさいを解消する便利機能「わすれま栓」(オプション)

閉栓からお湯はりまでワンタッチ。

キッチンリモコンのボタンを押すと、自動で排水栓が閉まり、お湯はりを開始。お湯はりにわざわざお風呂まで行く必要がありません。

これなら、ついうっかり栓を閉め忘れることもありません。

 

■フル断熱(オプション)高断熱浴槽は標準仕様

高断熱浴槽に加え、安心の2重パン構造で浴槽内の湯温低下を抑えます。天井・壁・フロアが断熱仕様のフル断熱にすれば、浴室内の温度低下も抑制し、ヒートショック対策にも貢献します。

 

■うつくしドア

換気扇が回ると浴室の気圧が下がり、フラップ(ドアの上部)が開いて吸気します。

 

 

いかがでしたでしょうか。

株式会社ニッケンでは、リフォームのプロがベテランの職人と共に、安心工事・適正価格でのリフォームリノベーションをご提供しております。ニッケンは、お客様のベストパートナーを目指しています。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

ちょっとした疑問・質問でも構いません。

ラインお問合せもやっております。お気軽にご相談ください。

リフォーム評価ナビ:口コミで見つかる、理想のリフォーム会社

 

誠に勝手ながら、下記の期間にて年始年末休業いたしますので、ご案内いたします。

休業期間中につきましては、皆様方には大変御不便をおかけすることになりますが、

何卒ご理解とご協力をたまわりますよう、よろしくお願い致します。

 

【ゴールデンウィーク中休業日】

令和7年4月29(火)、5月3日(土)~6(火)

リフォームの業界紙「リフォーム産業新聞」で毎年主催されている「リフォーム大賞」。 リフォーム大賞は、日本全国のリフォーム営業マン・リフォームプランナーに「最も売りたい、提案したいと思う商品」に関してアンケート調査をした、説得力のあるランキングです。 主にキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、コンロが対象です。 評価項目は「デザイン」「施工性」「機能性」「コストパフォーマンス」の4つで、それぞれのポイントを集計します。 今回は、2024年のキッチン・ユニットバス・トイレのランキングを紹介させていただきます。

キッチン部門

【高級価格帯】

1位 リシェルSI(リクシル)

2位 CENTRO(クリナップ)

3位 レミュー(タカラスタンダード)

 

【中級価格帯】

1位 ステディア(クリナップ)

2位 トレーシア(タカラスタンダード)

3位 ノクト(リクシル)

※こちらには、6位8位9位にウッドワンが初めてランクインし、目立っております。こちらは無垢の木でできたキッチンで、柔らかく温かみのあるイメージで人気があるようです。ただ、1位にステンレスキッチンがランクイン、2位にホーローキッチンがランクインしていることから、「丈夫で長持ち」するキッチンを求める方が多いのはいつの時代も変わらないですね。

 

【普及価格帯】

1位 ラクエラ(クリナップ)

2位 シエラS(リクシル)

3位 Bb(トクラス)

 

バス部門

【高級価格帯】

1位 シンラ(TOTO)

2位 スパージュ(LIXIL)

3位 プレデンシア(タカラスタンダード)

 

【中級価格帯】

1位 サザナ(TOTO)

2位 グランスパ(タカラスタンダード)

3位 リデア(リクシル)

 

【普及価格帯】

1位 グランスパ(タカラスタンダード)

2位 オフローラ(パナソニック)

3位 エブリィ(トクラス)

 

気になるのが2年前に発売されたグランスパです。「毎日をちょっと特別に家族みんなでおうちスパ」がコンセプトの、普及価格帯から中級価格帯までを網羅するシステムバス。なかでも「キープクリーン浴槽」「キープクリーンフロア」「ホーロークリーン浴室パネル」は満足度が高く、そうじのしやすさも人気の理由となっています。タカラスタンダードのしっかりと厚みのある浴室パネルも魅力的です。

 

トイレ部門

【高級価格帯】

1位 ネオレスト(TOTO)

2位 サティス(LIXIL)

3位 レストパル(TOTO)

 

【中級価格帯】

1位 GG、GG-800(TOTO)

2位 アラウーノS160(パナソニック)

3位 リフォレ(LIXIL)

 

【普及価格帯】

1位 ピュアレストEX(TOTO)

2位 アメージュシャワートイレ(LIXIL)

3位 アラウーノV(パナソニック)

 

高級価格帯1位には、今年もTOTOのネオレストが選ばれました。タンクレスですっきりしていて、何にでも合うデザインが人気の理由です。機能性も高く、「きれい除菌水」は好感触です。陶器表面も、汚れが落ちやすく耐久性が高い造りになっています。また、座った瞬間に便座が暖かくなることも、気に入られている方が多いようです。

洗面台部門

【高級価格帯】

1位 ルミシス(LIXIL)

2位 エスクア(TOTO)

3位 Lクラス(パナソニック)

 

【中級価格帯】

1位 オクターブ(TOTO)

2位 ピアラ(LIXIL)

3位 サクア(TOTO)

 

【普及価格帯】

1位 シーライン(パナソニック)

2位 オフト(LIXIL)

3位 エフシリーズ(TOTO)

 

洗面台のランキング1~3位までは業界最大手の3社が独占しています。高級価格帯で断トツ1位のルミシスは、間口に合わせてサイズを柔軟に調整できる仕様が人気で、マンションリフォームにおいて柔軟に取り入れられるのが人気の理由のひとつとなっています。また、高級感のある素材も人気の理由となっています。

 

いかがでしたでしょうか。

株式会社ニッケンでは、リフォームのプロがベテランの職人と共に、安心工事・適正価格でのリフォームリノベーションをご提供しております。ニッケンは、お客様のベストパートナーを目指しています。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

ちょっとした疑問・質問でも構いません。

ラインお問合せもやっております。お気軽にご相談ください。

リフォーム評価ナビ:口コミで見つかる、理想のリフォーム会社

リフォームの商品選びって、カタログを見ても、説明を受けたとしても、なんだかモヤモヤする時ありますよね。

もちろん、ショールームに行って実物を見て触ればイメージがはっきりすることがほとんどですが。

なかなかショールームに行く時間がない!

そんな方におすすめなのが、リクシルの「かんたんプラン選び」です。

 

弊社担当プランナーにお申付けいただければ、その場でタブレットを使って、型・仕様・条件などを選択し

 

出てきたプランから希望にもっとも近いプランをひとつ選択すると、以下のような3Dプランが見られます。

 

3D画像はもちろん360度から見ることができます。

 

いかがでしたでしょうか?

株式会社ニッケンでは、リフォームのプロがベテランの職人と共に、安心工事・適正価格でのリフォームリノベーションをご提供しております。ニッケンは、お客様のベストパートナーを目指しています。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

ちょっとした疑問・質問でも構いません。

ラインお問合せもやっております。お気軽にご相談ください。

リフォーム評価ナビ:口コミで見つかる、理想のリフォーム会社

弊社インスタグラムにて、物件情報(春日部市リノベーション済マンション)を更新しました。

お時間のある時にご覧いただければ幸いです。

 

【株式会社ニッケンのインスタグラム】は↓↓こちら↓↓

パナソニックには、効率よくキッチンワークが可能な幅広ゆったりの「ワイドコンロ」が揃っています。

ガスコンロの①「トリプルワイドガスコンロ」

IHコンロの②「マルチワイドIH」 ③「トリプルワイドIH」 ④「対面操作マルチワイドIH」

の4つがあります。

 

 

ワイドコンロは、お鍋やフライパンを同時に使えるので、ムダな動きなしに調理ができます。
また、手前のスペースを使って下ごしらえや盛り付けができます。

この手前のスペースがすごく良いんです。

調理中に、味噌や調味料などを調理スペースにたくさん出すと、調理スペースがとても狭くなってしまう場合がありますが、

それをコンロ手前のスペースや、広いコンロのあいた部分に置けば、調理スペースを圧迫することがありません。

コンロを使いながら他の調理を広々と同時進行することができるんです。

 

↑ ②マルチワイドIHコンロ ↑

どうですか?とても広いですよね。もちろん、盛り付けの際にお皿を手前に置くこともできるので、盛り付けもしやすいです。

あと、忘れちゃいけないのが、このスペースのおかげで鍋の長い柄が飛び出ないという利点です。

 

それから、もうひとつ、このコンロの、「広さ」と同じくらい魅力的な点が、

天板との「段差がほぼ無い」というところです。キッチン交換工事に関しては、他のメーカーと比較してとても悩みましたが、

このコンロの「広さと、高さが無いこと」が決め手になりました。

↑ こちらは、我が家のマルチワイドIHコンロ(4年前に工事したリフォムス)なのですが、ご覧のように、高さを作らずに埋め込みされているので、

溝やすき間はもちろん、角度も無く、コンロ周りの掃除で困ったことはこれまで一度もありません。テーブルのように拭けばきれいになります。

本当に、本当に、このコンロのおかげで、調理後の掃除が全く苦ではなくなりました。子どもたちも調理をして毎度毎度汚してくれますが、

サッと拭けばきれいになるので、目くじらをたてることもなく平和です(笑)

 

そして、現在(2023年8月時)このワイドコンロを搭載できるのが、パナソニックの

「Lクラスキッチン」「Sクラスキッチン」と「Vスタイル」です。

 

↑ トリプルワイドガスコンロ ↑             ↑ トリプルワイドIHコンロ ↑

 

また、トリプルワイドコンロの使いやすさもさることながら、わが家でも使用しているマルチワイドコンロに関しては、

更に非常に便利な特徴があります。

↑ 我が家のある朝のコンロなのですが、(左から順に)

1、前日の煮物の残りを温めながら

2、高校生のお弁当の卵焼きを作り

3、朝ごはんの味噌汁を温め

4、朝ごはんの鮭を焼いています

 

お弁当と朝ごはんの準備が同時に出来て、また、4つも置いて窮屈そうと思いきや、全て横並びなので、

同時進行でも全く使いにくくないんです。

4つ同時に使うことは滅多にないですが、いざという時にとってもノンストレスなんです!

普段は基本的に、広々と3口で使ってます。

 

↑ 真ん中コンロの右側部分だけを使用する時

↑ 真ん中コンロの左側部分だけを使用する時

↑ 真ん中コンロの真ん中部分を使用する時

↑まだ未使用ですが、真ん中コンロを最大に使って大きなフライパンなどを使用する時

 

こんな感じでマルチに使用できるのが、パナソニックのマルチワイドコンロなんです。

いかがでしたでしょうか。

株式会社ニッケンでは、リフォームのプロがベテランの職人と共に、安心工事・適正価格でのリフォームリノベーションをご提供しております。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

ちょっとした疑問・質問でも構いません。

※株式会社ニッケンの会社概要はコチラ

リフォーム評価ナビ:口コミで見つかる、理想のリフォーム会社

engage

 

 

 

2022年、パナソニックのシステムバス「ビバス」がGOOD DESIRN 賞を受賞しました。

 

Panasonicと言えば、スゴピカ浴槽やグラリオカウンターなど、スタイリッシュであり清掃性に優れた特徴は

有名ですが、「ビームシャワー」に関しては、正直少し衝撃を受けました。

 

 

パナソニックのビームシャワー

ビームのようなパワフルな水圧モードがプラスされ、カラダを洗ったそのシャワーで、そのままお風呂もさっと洗えます。

【ビームシャワー紹介動画】  ←https://sumai.panasonic.jp/ よりお借りしました。

 

 

また、バスルーム「ビバス」は、3つのコンセプト①~③からお好みのものを選ぶことができ、

併せてさらに、「WORM」「COOL」「NATURAL」の3つのタイプから選ぶことができます。

 

①ほっとビバス・・・手すりを兼用した収納、またぎやすい浴槽、ひやっとしない床の暖房

②すっきりビバス・・・シンプルに見えても機能がいっぱい。納、タオル掛けにもなります

③くつろぎビバス・・・お気に入りの石けんやシャンプーが照らされてギャラリーみたい。

 

以下がその一例ですが、

「くつろぎビバス」×「COOL」

こちらのエプロンはメタリックシルバーです。とてもインパクトがありますね。

また、カウンターはホワイトの「ライトアップロングカウンター」となっています。こちらは洗練された印象で、

まさに「クールな浴室でくつろぐ」にふさわしいです。

 

「くつろぎビバス」×「NATURAL」

こちらのエプロンはグレージュレザーです。お風呂にレザー調とは、こちらも印象的です。

カウンタ―側のアクセントパネル(アイスラックブラウン柄)によって高級感もバッチリです。

 

パナソニックビバスの多彩な特徴

 

【ビバスのスゴピカシェルフ水栓】

シェルフと水栓をひとつにまとめたことで、壁がすっきりしました。

また、ハンギングバーで、吊るす収納が可能なほか、タオルかけにもなります。

シェルフ水栓はスゴピカ素材で、しかもコンパクトなので、いつものお掃除がとてもラクです。

 

【ビバスのライトアップロングカウンター】

まるでギャラリー。フラットだからお掃除もラクです。

また、操作しやすいプッシュ式の水栓が、座るとちょうどいい高さに設計されています。

 

【ビバスのおきらくスマート手すり】

握らず、面で支えるフラットな形状の手すり。体重がしっかり乗せられます。それでいて、まるでインテリアのようなレザー調がおしゃれで、また手すりの奥にはたっぷりの収納があります。

 

【パナソニックのささっときれい排水口】

ステンレス製で汚れが落ちやすく、水流で髪の毛がまとまり、さっと捨てられます。

 

【パナソニックのスマイル浴槽】

またぐ部分が薄くて低いから、出入りがラクラク。床と浴槽底の高低差が少なく、姿勢が安定。

腰かけて出入りすることも可能。とても優しい浴槽ですね。

※パナソニックビバスには、その他にも様々な種類の浴槽がございます。

 

【カビシャット暖房換気乾燥機】

ボタンを押すだけでカビ対策!

 

ビバスの選べるシャワー

 

・ビームシャワーメタル:標準仕様

・ビームシャワーブラック:+24,200円

・W水流シャワーメタル:-24,750円

・W水流シャワーメタルワンタッチ:-8,800円

・エステケアシャワー:+19,250円

・新W節水シャワー:+17,050円

 

 

 

【パナソニックのスゴピカ浴槽】

言わずと知れたスゴピカ素材。キズが付きにくく、また非常に汚れにくく掃除がラクなうえに、そのツヤにより高級感も感じられます。

 

【パナソニックのワイヤーラック】

意外ととてもありがたいのが、ワイヤーラックです。汚れにくい形状でありながら、掃除がしやすい素材です。

※ワイヤーラックは、カウンター横で座りながらでも非常に使いやすいタイプもございます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンターって、位置的にもとても汚れやすい所にあるので、それが一部分でも汚れにくいラックになっているというのがとても魅力的ですね。

 

その他にもビバスには、床暖房や床壁天井断熱(ほっとビバスでは標準仕様)などもございます。ぜひ、ショールームで実物をご覧になってみてください。

 

いかがでしたでしょうか。

株式会社ニッケンでは、リフォームのプロがベテランの職人と共に、安心工事・適正価格でのリフォームリノベーションをご提供しております。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

ちょっとした疑問・質問でも構いません。

※株式会社ニッケンの会社概要はコチラ

リフォーム評価ナビ:口コミで見つかる、理想のリフォーム会社

engage