【おススメ】自宅平面図をみてわが家のリフォーム・リノベーションを計画しよう!
わが家の平面図を出してきて見ると、いろいろな発見があったので、少しお話してみようと思います。
よほどスケルトンの自宅でなければ、壁の中がどのようになっているのかなんて、図面を見るまでわかりませんもんね。
リノベーション
自宅の図面を見てわかること
ちなみに、わが家は建売住宅です。
まず、構造用合板で出来ていること。
入っていると勝手に思っていた筋交いは、使われていませんでした。
次に、柱の太さが105㎜角だということ。
以前は通し柱は4寸角、管柱は3.5寸(105mm)角でしたが、
最近では、特にハウスメーカーでは、通し柱も管柱も3.5寸で統一しているところが多いようです。
それから、ただの壁だと思っていたところに、実は手すり用の下地が入っていたこと。
玄関の上がり框部分に入っているのですが、最近の住宅は将来身体が不自由になったときのことを考えられているんですね。下地のまったくない壁に手すりを付けるのと、もともと下地がある壁に付けるのとでは、大違いですから。
リノベーション
図面を眺める理由
図面を引っ張り出してきたのにはもう一つ理由がありまして、そろそろわが家も
リフォームをしようと考えているところで、壊したい(なくしたい)壁があるので、柱の位置を確認したかったのです。
ちなみにわが家では、リビングと和室の間の壁を壊してつなげて広々リビング化へと計画しています。
その壊したい壁に柱は通っていないか、または構造用合板ではないか、というのを調べたかったのです。
2020年2月よりわが家のリノベーション工事を開始いたします。(さいたま市岩槻区)
工事内容
・リビングと和室の壁を一部撤去して(構造用合板は残す)広々リビングへ
・和室の押入れの奥行きを半分にして(奥の壁を手前にもってきて)、その分押入れ裏にあるせっまい玄関を広げる
・同時にクロスの貼り替え・フローリング上張り・廻り縁撤去・巾木交換
・やっすい対面キッチンをパナソニックのリフォムスへ交換(マルチワイドIH)(ガスコンロからIHへ切り替え)
・同時に吊戸棚撤去
・リビングとリビング北側廊下(暗い)の間の壁にFix窓を設置し、灯りとりとする。
・リビングにテレビボード取付
・リビングの建具をパナソニックのハイタイプ(垂れ壁をなくして天井までのドア)に交換
・リビング・廊下・玄関の照明をダウンライトに
コチラで見られます→【WEB内覧会】広々リビングへリノベーション① 株式会社ニッケン 施工事例
リノベーション
図面を見るのは楽しい♪システムキッチンを選ぶのも楽しい
まったく自慢できる家ではないわが家でも、自宅の平面図を眺めるのって、とても楽しいです。
夢が膨らみます。特にシンプルに建てられた建売は、自由がききますね。
参考までに、以下に主要な各メーカーのキッチンの特長をあげておきますので、お時間がありましたらご覧ください。
キッチンリフォームリノベーション 平面図
メーカーごとのシステムキッチンの特長・システムキッチンの比較と選び方
リクシル:シンクのキレイさと調理時の便利機能 、たっぷり収納、全体的に充実
パナソニック:高品質で驚くような機能が搭載可
TOTO:粋な追加機能の充実、やはり水周りが得意
タカラスタンダード:タカラといえばホーロー、ホーローといえばタカラスタンダード。扉まですべてホーローにするのも良いですが、予算を考えて、汚れやすいコンロ廻りだけホーローにするという方も多いです。
クリナップ:ステンレス製のクリンレディは、リフォーム・リノベーションの営業マン・プロが選ぶ建材で、【リフォーム大賞2018】に選ばれ、この賞を4年連続で獲得した、まさに「プロがいちばんお客様におすすめしたい」キッチンなんです。キッチンは、はっきり言って劣化しやすいですが、ステンレスは本当に丈夫で長持ちなんです。
非常に大まかに特徴をあげてみましたが、そのメーカーのシステムキッチンも素晴らしい特徴をもっています。細かいところまで調べて比較し、天秤にかけてみましょう。最終的には、ご自分がどこに重点をおくかで、システムキッチン選びは決まります。口コミを調べることも非常に大切です。
いろりダイニング パナソニックキッチン 評判価格費用口コミ
いかがでしたでしょうか。株式会社ニッケンではリフォームのプロが、ベテランの職人と共に安心工事・適正価格でのリフォームをご提供しております。ご興味がある方はぜひ一度ご相談下さい。
いろりダイニング パナソニックキッチン 評判価格費用口コミ
【おススメ】ユニットバスリフォームの施工事例 評判のリクシルアライズ 工事期間、費用相場は?
※今のキッチンの相場は?まずはご自分でプランニング・見積もりしてみよう
※人気のパナソニックキッチン いろりダイニング(Lクラス)の価格口コミ評判は?